メイン > 商品案内 > アメリカ海軍パッチ(飛行隊)(航空団/空母)(その他) > CVW/CV/CVNパッチ一覧




NC-31

CVW-5 (OD)

\1,680

 





NC-32

CVW-5 "LSO"

\1,470

CVW-5のLSO(Landing Signal Officer / 着艦誘導士官)のパッチです。艦載機が空母へ戻る際、空母船尾から3nmの位置までくるとLSOが着艦機の最終誘導を行います。この時LSOは着艦機が適切な姿勢になっているか、侵入コースに乗っているかなどを確認します。各飛行隊ごとにLSOが存在し、自部隊の飛行機を担当します。このCVW-5のLSOパッチは、CVW-5傘下にある各飛行隊のLSOが着用する事が出来ます。デザインに漢字の「五」が書かれているのはCVW-5の5を意味し、鳥居も展開先の日本を意識したもの。

 




 


NC-33

CVW-5 Old School 1943-2002

\1,470

1943年のCVW-5の前身CVG-5から遡り過去に女性クルーはいませんでしたが、2002年にCVW-5の某飛行隊に初めて女性クルーが配属されましたが、このパッチはそれを記念(?)して作った「伝統的な男子校ではなくなった」というジョークパッチ。実際にジャケットに着用する人は殆どいなく、付けててもジャケットの裏地に縫い付けていたとか。縫い付ける人泣かせの複雑な形のパッチ!

 





NC-34

CVW-7 (JOPA)

\1,470

 





NC-35

CVW-7 Aviator Name Tag

\1,260

 





NC-36

CVW-7 NFO Name Tag

\1,260

 





NC-37

CVW-3 NFO Name Tag

\1,260

CVWー3のスタッフが使用するNFO用ネームタグです。

 





NC-38

CVW-11

\1,470

CVW-11のパッチです。1960年代のベトナム戦争の頃に使われていたデザインですが、他の航空団に併せて三角パッチになったものの、このバージョンもまた使われ始めました。サイコロは6と5の面が出ていますが、合わせて11になります。パッチも11角形になっている点にも注意。

 





NC-39

CVW-17 TOP TEN

\840

CVW-17に属する飛行隊の中で、着艦優秀成績者上位10位以内の者に贈られる"TOP TEN"パッチです。受賞するくらい技量のあるパイロットは何度も受賞するので、重ねて付けたりします。

 





NC-40

CVN-74/CVW-14 WESTPAC 2004

\1,680

サイズ

直径10cm

貼付位置

背中など

空母

CVN-74

航空団

CVW-14

使用年代

2004年

使用機

-

2004年5月24日に出港したWESTPAC(西大平洋方面)の航海を記念したクルーズパッチです。搭載されている飛行隊はVF-31(F-14D),VFA-115(F/A-18E),VFA-113(F/A-18C),VFA-25(F/A-18C),VAQ-139(EA-6B),VAW-113(E-2C),HS-4(SH-60F/HH-60H),VS-35(S-3B),VRC-30(C-2A)などです。VAQ-139製作のパッチです。

  





メイン > 商品案内 > アメリカ海軍パッチ(飛行隊)(航空団/空母)(その他) > CVW/CV/CVNパッチ一覧