![]() |
||||||||||||||||||
あさぎり型に続く第3世代のヘリコプター搭載護衛艦むらさめ型のネームシップ、護衛艦むらさめ(DD-101)です。 石川島播磨重工業東京第2工場にて1993年8月18日に起工し、1994年8月23日進水、1996年3月12日に就役したのちに第1護衛隊群(横須賀)に配属。 船体は海自のDDとしては初のステルス化が図られ、電子装備の強化や、VLS(垂直発射機)を始めとする近代化された武器をコンピューターによって集中処理管制し、空中、水上および水中のいずれからの脅威に対しても敏速に対処可能な能力を有しています。 また戦闘システム・機関の自動化等により大幅な省力化が図られ、乗員はあさぎり型に比べ55人少ない165人となり、乗員の居住環境も大幅に改善。 ヘリコプター2機を収納可能なスペースがありますが基本的に定数は1機(インド洋派遣の際は2機)で、SH-60K Super AUKを搭載。 現在の海上自衛隊の主力汎用護衛艦です。 |
2008年1月24日、新テロ特措法に基づき、補給艦おうみ(AOE-426)と共にインド洋派遣。 2010年5月10日には、第5次派遣海賊対策水上部隊として、護衛艦ゆうぎり(DD-153)と共にアデン湾に向け出航。
|
![]() 価格:1,470円 |
■ |
第21航空隊 ARABIAN JACK |
|||
2010年5月10日に出航した、護衛艦むらさめ(DD-101)による第5次派遣海賊対策航海に搭載され参加した第21航空隊のアデン湾展開記念部隊パッチです。 |
|||||
■直径10cm ITEM# : JM-0106 10/06/27追加 |
|